日本笑い学会の概要
団体名 |
日本笑い学会 The Japan Society for Laughter and Humor Studies (略称:JSLHS) |
設立年月日 |
1994(平成6年)7月9日 |
事務局所在地
現住所: | 〒530-0047 大阪市北区西天満4−7−12 昭和ビル201号 |
TEL&FAX: | 06−6360−0503 |
Home Page: | http://www.nwgk.jp/ |
お問合せフォーム: | こちらのページからどうぞ |
開館日と開館時間: | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 12:00〜16:00 |
学会の目的
「笑いとユーモア」に関する総合的研究を行ない、笑いに対する認識を深め、笑いの文化的発展に寄与することを目的とする。「笑いとユーモア」に関する研究は、これまでは、哲学、心理学、文芸学、人類学、医学などの分野で専門的に行なわれてきたが、本学会は、各専門分野を超えて交流を深め、笑いの総合的研究を目指す。
学会の代表者
会長: | 鳶野 克己(立命館大学文学部教授) |
副会長: | (あいうえお順) 昇 幹夫(医師) 町田 孝三郎(放送作家) 松阪 崇久(関西学院大学教育学部・准教授) 矢野 宗宏(ユーモアコンサルタント) |
学会の構成員
笑いは人間生活のあらゆる場面に関わっており、笑いを総合的に研究する必要から、構成員は職業を問わず、笑いに強い関心を抱いている人であれば、誰でも学会に参加できることとしている。本学会は、大学教員、医師、歯科医、看護師、高校教員、小学校教員、公務員、アナウンサー、テレビプロデューサー、新聞記者、評論家、作家、お笑いタレント、僧侶、弁護士、カウンセラー、会社役員、会社員、主婦、学生など様々な職種の会員によって構成されている。私たちの学会は、「市民参加型学会」と称している。現在の会員は、700名である。
学会の組織と運営
総会で選ばれた理事・監事・顧問37名で「理事会」を構成し、毎月1回理事会が開催されて、学会の運営にあたっている。
学会の組織は、北は北海道から南は九州まで及んでおり、地域によっては支部を構成して、支部独自の活動を行なっている。2021年12月現在、全国に17支部が活動している。
→ 学会の組織(役員)情報はこちら
→ 学会支部情報はこちら
学会の研究活動
1 総会・研究発表会(年1回7月に開催)
大阪と支部のホーム&アウェイ方式で、隔年に開催している。
2 研究会
「笑いの理論」「笑いと地域」「笑いと芸術・芸能」「笑いと健康」「笑いとコミュニケーション」の五つの部会に分かれて、各部会が年1回ペースで研究会を開催している。
3 オープン講座
学会員が自由に自分の研究活動を発表できる。学会が主催し、月1回日曜日に開催している。
→ 最新のオープン講座はこちら
→ 過去のオープン講座一覧はこちら