オープン講座
日本笑い学会が大阪市内で毎月開催している「オープン講座」。
この講座では「笑い・ユーモア」に
関するさまざまなお話をお聞きいただけます。
講師は哲学、心理学、文芸学、人類学、医学など各専門分野の先生方や各分野で活躍されている方など多岐にわたります。
第2日曜の昼さがり、皆様のご出席をお待ちしています。
第320回オープン講座
テーマ: |
私の「笑い学研究」を振り返って |
---|---|
講師: |
井上 宏 氏(関西大学名誉教授/日本笑い学会顧問・初代会長) |
日時: |
2025年2月9日(日)14時〜15時30分 |
概要: | これまでに私が取り組んできた「笑い学研究」を振り返ってみようと思います。大阪の商家で生まれ育ち、子供時代から「笑い」が好きでしたが、「研究」に興味を持ったのは、大学で過ごすようになってからです。『まんざい〜大阪の笑い』(1981)、『笑いを学問する〜研究の歩みを回顧して』(2021)など、著書14冊を含む私の研究経歴をお話しします。考えはまとまっていませんが、その途上についての報告です。 |
会場: |
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号(阪急「梅田駅」茶屋町口徒歩5分、JR「大阪駅」徒歩10分) 定員60名(先着順、予約不要) |
参加費: | 一般:500円 学生:300円 日本笑い学会会員:無料 |
共催: |
関西大学社会学部 |
第321回オープン講座
テーマ: |
笑いとユーモアの四段階: |
---|---|
講師: |
雨宮 俊彦 氏(関西大学教授) |
日時: |
2025年3月9日(日)14時~15時30分 |
会場: |
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号(阪急「梅田駅」茶屋町口徒歩5分、JR「大阪駅」徒歩10分) 定員60名(先着順、予約不要) |