日本笑い学会マーク

学会の研究活動

TOP > 学会の研究活動 > 大会の記録 > 第19回総会・研究発表会

総会・研究発表会の記録(第19回総会)

2012年7月21日〜22日/新潟市NSG学生総合プラザSTEP

記念講演

『極限の中で生き抜く知恵と笑いの力』

蓮池薫氏(新潟産業大学専任講師)

(1)

研究発表

良寛の笑い〜癒しの笑い〜

高橋玲司

(2)

ワーク
ショップ

喜びと繁栄をもたらす福笑い

神原泰三

(3)

研究発表

翁面・能面・狂言面に見るユーモア

長島平洋

(4)

ワーク
ショップ

『お笑い同好会越後』のあゆみ−お笑い事業団芸人養成から−

清水勝

(5)

研究発表

仏典の中の‘笑い’(6)−『大智度論』を中心に[i]−

小森英明

(6)

ワーク
ショップ

『笑いによる健康づくり講座』からの笑いの癒し(笑癒学)研究報告

小野義行

(7)

研究発表

『笑い』から見える女性同士の人間関係のひみつ〜『箸が転がっても笑う』そのわけは〜

原坂一郎

(8)

ワーク
ショップ

笑って健康・笑顔で長生き−芸人派遣活動報告から−

鈴木正平・喜多村園子

(9)

研究発表

医療現場における“笑い”の効果

中村富美

(10)

研究発表

笑いと海−心からの笑いとの出会い−

村松武

(11)

研究発表

笑いと文化−日米の比較―笑いが雰囲気と体調を変える不思議―

赤坂和雄・伊藤一輔

(12)

研究発表

新潟弁がおよぼす笑いと記憶の心理的効果

大田朋子

(13)

研究発表

チンパンジーにおける遊びと笑いの意義

松阪崇久

(14)

研究発表

越後の奇祭『ほだれ祭り』と『つぶろざし』が生み出す笑い

袖山由美子

(15)

研究発表

スマイルトレーニングは有効か?

朝日藤寿一

(16)

研究発表

映画と笑い−構造的類似性に関する考察−

石田聖子

(17)

研究発表

笑いと科学的創造性

井山弘幸

(18)

研究発表

学校教育で『ツッコミ』をどう生かすか

矢島伸男

(19)

ワーク
ショップ

秋田弁のユーモアとペーソスを実証するための歌唱

浅野弘子

(20)

ワーク
ショップ

長谷川家−the 笑い路線

長谷川真弓

(21)

ワーク
ショップ

アカデミック漫談〜お笑い男女共同参画社会〜

米谷裕夫

(22)

ワーク
ショップ

聞き慣れた音楽で笑いを演出『“替 歌郎”の健康替え歌の試み』

伊藤実喜

研究発表
(ポスター部門)

学生が感じる『面白い授業』とは〜学生が授業に求める『笑い』

瀧口綾

研究発表
(ポスター部門)

自閉症スペクトラム障害者におけるユーモア体験時の精緻化の特性

永瀬開

研究発表
(ポスター部門)

笑いは病気平癒をもたらす!?

池内里美

研究発表
(ポスター部門)

ちんどんセラピーの実践報告−参加者の反応を中心に−

八田勘司・美王真紀・池内里美・目良宣子

シンポジウム

『笑いを回復の力へ』

【コーディネーター】

森下伸也(日本笑い学会会長・関西大学教授)

【パネリスト】(順不同)

亀山紘(日本笑い学会石巻支部長・石巻市長)
伊藤恵子(日本笑い学会東北支部・歯科衛生士)
江口歩(日本笑い学会新潟支部・新潟お笑い集団NAMARA代表)
野本優二(日本笑い学会新潟支部・新潟市民病院医師)