オープン講座
第2日曜の昼さがり、皆様のご出席をお待ちしています。
第273回
森繁久彌とその時代:‘大正文化’と‘大大阪’
小森英明氏(日本ことわざ文化学会・理事)
日時: |
2019年12月8日(日)14時〜15時30分 |
---|---|
テーマ: |
森繁久彌とその時代:‘大正文化’と‘大大阪’ |
講師: |
小森英明氏(日本ことわざ文化学会・理事) |
概要: |
稀代の名優、森繁久彌の生きた戦前に焦点を当て、日本の近現代史を俯瞰します。森繁は、大正2年に現在の枚方市に生を享けて、昭和の初めに大阪府下の旧制北野中学へと進みました。彼に絶大な影響を与え続けた‘大正文化’と‘大大阪’の双方を探ります。 |
会場: |
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号 |
会費: |
当日受付で 会員は無料 一般 500円 一般の学生 300円 (予約不要) |
共催: |
関西大学人間健康学部 |
お問合せ: |
お問い合わせは日本笑い学会事務局まで |
第274回
森繁久彌とその時代:‘大正文化’と‘大大阪’
小森英明氏(日本ことわざ文化学会・理事)
日時: |
2020年1月12日(日)14時〜15時30分 |
---|---|
テーマ: |
日本人はどう笑ってきたのか―文明的視点で笑いを考える― |
講師: |
森下 伸也氏(日本笑い学会会長・関西大学教授) |
会場: |
〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号 |
会費: |
当日受付で 会員は無料 一般 500円 一般の学生 300円 (予約不要) |
共催: |
関西大学人間健康学部 |
お問合せ: |
お問い合わせは日本笑い学会事務局まで |