日本笑い学会マーク

イベント情報

TOP > オープン講座情報

→メールマガジンでも笑いに関する活動情報がご覧いただけます

オープン講座

日本笑い学会が大阪市内で毎月開催している「オープン講座」。 この講座では「笑い・ユーモア」に 関するさまざまなお話をお聞きいただけます。 講師は哲学、心理学、文芸学、人類学、医学など各専門分野の先生方や各分野で活躍されている方など多岐にわたります。
第2日曜の昼さがり、皆様のご出席をお待ちしています。

ご確認ください

新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、イベント開催の中止や延期があり得ます。開催直前にも開催の有無をご確認ください。

第299回オープン講座

テーマ:

バランスを忘れるな! ― 道徳のメッセージに学んで ―

講師:

村島 義彦 氏(元立命館大学教授)

日時:

2023年3月12日(日)14時〜15時30分

概要:

われわれの耳にする道徳のメッセージは、おしなべて「2層」となっているようだ。この点を見逃すと、ダメージは、そもそもの真意の捻じ曲げにまで至りかねない。まずは、そのような実際をありありと、「感謝・反省・謙虚の推奨」「吾唯足知」「婆さんと2人の息子の法話」など、おなじみの用例で裏書きしてみよう。そして、しっかりと確認しておきたい。これらはすべて、一方に偏りがちな世の現状を是正するべく、あえて他方を強調して、つまりは、「双方のバランスの回復」に的を絞っていたのだ、と。ならば、ここにみる示唆は、そもそもの<笑い>とどう結びつくのか・・・ 
そっとこう耳打ちしておこう。「しっかりと<笑い>たければ、しっかりと<泣か>なくてはならない」と。

会場:

関西大学・梅田キャンパス7階 701教室

〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号
(阪急「梅田駅」茶屋町口徒歩5分、JR「大阪駅」徒歩10分)

会費:

★先着34名様!!

※新型コロナ流行の影響で席数が制限されています

一般:500円(学生300円)

日本笑い学会会員:無料

(予約不要)

共催:

関西大学社会学部

問合せ:

日本笑い学会事務局(予約不要)

※オープン講座に関するお問合わせは、学会事務局にお願いします

第300回オープン講座

テーマ:

回顧録・1970年代の関西の演芸界

講師:

大池 晶 氏(漫才作家・日本笑い学会副会長)

日時:

2023年4月16日(日)14時〜15時30分

会場:

関西大学・梅田キャンパス7階 701教室

〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号
(阪急「梅田駅」茶屋町口徒歩5分、JR「大阪駅」徒歩10分)

共催:

関西大学社会学部

第300回オープン講座

テーマ:

(未定)

講師:

酒井 とおる 氏(漫才師)

日時:

2023年5月14日(日)14時〜15時30分

会場:

関西大学・梅田キャンパス7階 701教室

〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町1番5号
(阪急「梅田駅」茶屋町口徒歩5分、JR「大阪駅」徒歩10分)

共催:

関西大学社会学部

 

→これまでのオープン講座の記録はこちら